【中2理科】化学変化と原子・分子 「温度が下がる化学変化はなぜ起こる?」 指導案・ワークシート

発熱反応の次は吸熱反応です。 前回の学習した安定した状態(エネルギーの低い状態)になるため熱を放出する観点からすると矛盾があるのでその点を仮説として考えさせてみました。 教科書と同様に実験を行い,結果をグラフで確認しました。グラフを作成するとやはりすごい時間がかかりますね。 2時間目には,簡単な確認と吸熱反応の原理を資料を用いて学習しました。

学年: 中学校2年生  教科: 理科  タグ: 化学変化と原子・分子 科学的探究

投稿日: 2025年03月30日 閲覧数: 27 お気に入り数: 0

コメント

  • まだコメントはありません。