【中2理科】化学変化と原子・分子 「酸化銅(CuO)と炭素(C)を混ぜて加熱するとどうなるだろう?」 指導案・ワークシート

次の学習は酸化銅と炭素の反応です。 こちらも教科書の課題・実験ですが,全ての方法までは示しませんでした。 まずは仮説を立てます。この位授業を進めると,組み合わせでできる物質を考えることができます。本当は自分のペースで実験に入って欲しいですが,火を使って手順の多い実験なので,今回は全体で実験をスタートしました。 二酸化炭素の発生については,最初から方法に示しました。(本当は仮説からもってきていろいろなのやりたいけどね。) 銅については昨年学習した知識から銅である証拠を自発的に探せる子が多かったです。 そのために金床&金槌や電池&導線&電球など準備してあげました。 最後に化学反応式まで書ければよいと思います。

学年: 中学校2年生  教科: 理科  タグ: 化学変化と原子・分子 科学的探究

投稿日: 2025年03月22日 閲覧数: 56 お気に入り数: 0

コメント

  • まだコメントはありません。