【中2理科】化学変化と原子・分子 「かるめ焼き作りで重曹は どのような役割があるだろうか?」 指導案・ワークシート

ファイル:
中学校2年生最初の単元の導入授業です。 化学変化について,体験の伴う学びを促したいというねらいがあります。 実験方法を生徒に立案させます。対照実験となるような計画を立てさせたいです。 結果の表などは簡易的にしています。生徒が考えた実験の結果を生徒の表現でまとめるためです。 結果から考察を記入します。最初なので,着眼点を示しましたが,学びはそれぞれなので,結果から言えることが書ければよいと思います。 私は自由探究として,生徒一人一人に実験をさせました。実験の時間・片付けの時間・考察の時間といった枠を設けずに,生徒が自分のペースで探究できるような環境を作ることに尽力しました。
学年: 中学校2年生 教科: 理科 タグ: 化学変化と原子・分子
投稿日: 2025年03月12日 閲覧数: 63 お気に入り数: 0
コメント